親知らず

親知らずが痛くて寝込んでいる女性の画像

普通の永久歯はだいたい10台半ばで生え揃いますが、親知らずは生える時期が10代後半~20代前半ごろです。
親には知られることなく生えてくる歯という意味で“親知らず“と言われているという説もあります。

親知らずとは?

親知らず(おやしらず)とは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯が正式な名称で「智歯」「知恵歯」などとも呼ばれます。上下左右各1本ずつ合計4本の歯になりますが、すべての人に生えてくるわけではなく、1本だけ、2本だけ生えてくる人もいれば全く生えてこない人もいます。また、日本人の場合は顎の骨格が比較的小さいことが多く、十分に親知らずが生えるスペースがないため、傾いて生えてしまったり横向きになって生えてしまうことがよくあります。親知らずは歯の一番奥であることや、さらに生え方が傾いていたりすると、どうしてもお手入れが行き届かず虫歯になりやすい傾向があります。よって、日ごろから気を付けて歯磨きをすることが大切です。

親知らずにもさまざまなケースがあります

比較的、ほかの歯と同様にきれいに生えている場合もあれば、まっすぐに生えず斜めに生えたりする場合や、歯の根元の形状が複雑な場合などがあり、一口に親知らずといっても一概にどのような対応が良いかということは言えません。
重症な場合、例えば歯が骨に埋もれてしまっている場合など、全身麻酔などを使用しなければならない場合があります。そのような場合には大学病院などをご紹介いたします。

親知らずの治療が必要な場合

親知らずが虫歯の場合

親知らずの虫歯のイラスト

親知らずが虫歯になっていることはもちろんですが、隣の歯にも影響が出始めると厄介です。虫歯が本当に進行してしまうと臼歯を2本失うことになります。ものを噛むという動作において臼歯は重要な役割を果たしますから、ぜひ早めに治療しましょう。この場合、親知らずは抜歯の可能性があります。

親知らずで炎症が起きている場合

歯肉がかぶっている親知らずのイラスト

親知らずが斜めに生えている場合や、歯肉に一部かぶってしまっている場合は炎症を引き起こすことになる可能性が大きいため(これを「智歯周囲炎」と呼びます)。お薬(痛み止めや抗菌薬など)の投与をして、歯肉弁切除などを行い様子を見ます。
また状態によっては抜歯になることもあります。歯の状態に応じて当院で治療することもあれば、大学病院などをご紹介することもありますが、いずれにしても患者さんの体に極力無駄な負担がかからないよう配慮しています。

親知らずも役に立つ

親知らずは、ほかの歯を治療する際、もし抜歯になると移植して利用することが可能です。
また、正常に生えており、噛み合わせにも問題がないのであれば、歯としての機能を果たしており残しておいたほうが良いと思われます。
また、抜歯にはかなり負担がかかりますので、完全に埋没していて全く炎症もなく支障がない場合はそのままにしておいてもよいでしょう。

親知らずでお困りでしたら一度ご相談ください。

立川駅前
まき歯科クリニック

月~木は夜8時まで診療

〒190-0012
東京都立川市曙町2-5-17
イトウビル5F

○ 月~木曜日
9:30~13:00 14:30~20:00
△ 金曜日
9:30~13:00 14:30~18:00

△ 土曜日
9:30~13:00 14:30~17:00

※日曜・祝祭日は休診